ニュース 2023 1月-3月
商工会に労働保険の事務委託をされている事業所の皆様へ 2023.03.30
下記の日程で労働保険年度更新事務手続きを実施致しますので、郵送にて送付しております、みや仙商工発第245号「令和5年度労働保険年度更新事務手続きについて」をご参照の上、下記指定期日厳守でご来館下さいますようご案内申し上げます。
なお、使用する様式は下記よりダウンロードしてご利用いただけます。
※送付したものと一部様式が異なりますが、必要事項を入力の上ご使用いただけます。
ご不明な点がございましたら、みやぎ仙台商工会までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
期 日 | 令和5年4月19日(水)~4月25日(火) 午前9時~午後4時 (土・日は除く) |
---|---|
場 所 | みやぎ仙台商工会館 本所 2階青年部研修室 (泉区野村字太斉山4‐6) |
別添資料 |
令和5年度中小企業等再起支援事業補助金の申請受付開始について
2023.03.29
令和5年度中小企業等再起支援事業補助金の申請受付は令和5年4月3日(月)から開始となります。
本事業は、コロナ禍において原油価格・物価高騰の影響によって業績が悪化し、大変厳しい経営状況に置かれている中小企業・小規模事業者等が、早期の再起を図るために行う、販路開拓、生産性向上、新商品・新役務の展開、売上原価の抑制等に関する新たな取組を支援します。
なお、本補助金については、宮城県から補助を受けた「みやぎおうえんコンソーシアム」(補助金事務局)を通じて、事業者の皆様に交付するものです。
補助要件及び補助対象となり得る取組事例、補助対象経費等の詳細については関連ホームページをご覧ください。
申請受付期間 | 令和5年4月3日(月)~5月31日(水) ※当日の消印有効 ※予算上限に達する見込みとなった時点で、申請期間中であっても受付を終了させていただく場合があります。 |
---|---|
補助対象者 | (1)県内に本社・本店、または住所を有する中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む) (2)県内に主たる事務所を有し、一定の要件を満たす特定非営利活動法人(NPO法人) (3)県外に本社・本店、または住所を有する中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)及び県外に主たる事務所を有し、一定の要件を満たす特定非営利活動法人(NPO法人)であって県内で飲食店を営業し、「みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」の認証を取得した者(ただし、補助対象は県内で営業する飲食店で実施する事業に限る。) |
問い合わせ先 | 宮城県中小企業等再起支援事業補助金事務局 TEL:022-266-3821(平日のみ 午前10時から午後5時まで) |
関連ホームページ |
補助金解説と活用事例を紹介する事業者向けセミナーの開催について 2023.03.27
4月17日(月)に、補助金解説と活用事例を紹介する事業者向けセミナーを開催いたします。
第1部は、コロナ禍に新しいビジネスをスタートさせた3社を招き、補助金活用のコツや新商品開発秘話をお話しいただきます。
第2部では、これから活用できる補助金の最新情報や支援制度を味方につけるヒントをご紹介。
第3部は、経営課題解決のプロを活用した取組事例をトークセッションでご紹介します。
新しい時代の息吹を感じる3時間半です!途中参加・途中退場もOK!ぜひご参加ください。
詳しくは下記チラシ、ホームページをご覧ください。
日時 | 2023年4月17日(月)13:30~17:00 |
---|---|
会場 | TKPガーデンシティ仙台 ホール21(仙台市青葉区中央1-3-1 AER21階) |
対象者 | 宮城県内の中小企業、個人事業主 |
定員 | 会場での受講200名、オンラインでの受講100名(先着順)定員に達し次第、受付を終了します。 オンラインシステムはZoomを使用します。 |
参加費 | 無料 |
別添資料 | |
関連HP | https://www.siip.city.sendai.jp/ouen/event/20230417_businessevolution.html |
3月13日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について 2023.03.14
宮城県における3月13日以降の新型コロナウイルス感染症対策に係る要請等が公表されました。
引き続き、感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
別添資料① | |
---|---|
別添資料② | |
関連HP |
「緊急雇用安定助成金」等の支給申請受付終了に関するお知らせついて 2023.02.08
標記の件について、厚生労働省ではこれまで、新型コロナウイルス感染症による事業活動縮小への影響を考慮し、「雇用調整助成金の特例措置の実施」、「緊急雇用安定助成金」及び「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」の各制度を創設し、企業における従業員の雇用維持への一助となるよう実施されておりました。
昨今の雇用情勢等を踏まえ、「緊急雇用安定助成金」及び「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」に関して、令和5年3月までの休業をもって支給申請の受付を終了します。
つきましては、厚生労働省ホームページ及び添付資料をご覧ください。
別添資料① | |
---|---|
参考HP | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html (厚生労働省雇用調整助成金ページ) |
別添資料② | |
参考HP | https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html (構成労働省新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金ページ) |
問合せ先 | 宮城労働局 職業安定部 職業対策課 助成金センター 電話:022-299-8063 ※月~金(土日・祝日除く)8:30~17:15 |
インボイス制度に係る支援措置について 2023.01.19
<小規模事業者向け>
免税事業者からインボイス発行事業者になった場合の税負担・事務負担を軽減するため、売上税額の2割を納税額とすることができます!
●対象になる方
免税事業者からインボイス発行事業者になった方(2年前(基準期間)の課税売上が1000万円以下等の要件を満たす方)
●対象となる期間
令和5年10月1日~令和8年9月30日を含む課税期間
※個人事業者は、令和5年10~12月の申告から令和8年分の申告まで対象
他、補助金の拡充や事務負担の軽減措置についても記載されておりますので詳しくはこちらをご覧ください。
別添資料 |
---|
改正電子帳簿保存法対応セミナーのご案内 2023.01.06
電子帳簿保存法は令和 3 年度税制改正において大幅な要件緩和がなされた一方、「電子取引に係る電子データ保存」が義務化されています。
この電子データ保存については令和 4 年度税制改正において 2 年間の宥恕措置が設けられましたが、無条件に猶予が認められるわけでなく、
業務の見直しが必要になることも踏まえて早急に準備を進めておく必要があります。
このセミナーでは、改正電子帳簿保存法についての概要から対応方法まで分かりやすく解説いたします。
ぜひこの機会にご参加ください。
開催日時 | 令和5年1月27日(金)14時00分 ~16時00分 |
---|---|
申込締切 | 令和5年1月20日(金)まで |
会場 | みやぎ仙台商工会 本所 |
開催方法 | 上記会場にて、オンライン配信にて講義致します。 |
別添資料 |
サービス業に係る経営講習会のご案内 2023.01.06
県内中小サービス業を取り巻く経営環境は、少子高齢化に伴う人口減少及び承継問題や、昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大や物価高騰の影響等によって非常に厳しい状況が続いています。
そのような中、本講習会では、宮城県商工会連合会が実施した県内サービス業(飲食業)事業者を対象とした「経営実態調査」の結果を踏まえ、現状及び課題と今後の動向について解説するとともに、厳しい環境下で業績を伸ばしている先進的な企業の取組事例や大手資本に負けないためのマーケティング手法等について学び、中小サービス業の経営力向上の一助に資することを目的に開催致します。
詳しくは別添資料をご覧ください。
開催日時 | 令和5年2月8日(水)13時30分 ~16時15分 |
---|---|
申込締切 | 令和5年2月3日(金)まで |
実施方法 | オンライン形式(Zoom) |
募集対象 | 県内飲食業経営者及び従業員等 |
別添資料 |