創業支援
創業支援
「仕事で得た経験と技術をもとに、独立したい」「好きを仕事にしたい」など創業を検討される場合、様々な思いがありますが、実際に創業を目指す場合には、資金調達や販路の検討、書類上の様々な手続き等が必要になってきます。当会では創業をご希望される方に対し、創業計画書や経営計画書等の各種計画作成支援、資金計画支援、各種手続指導等について支援いたします。
創業マニュアル
独立行政法人の中小企業基盤整備機構が運営する、中小企業、創業予定者のためのポータルサイト(J-Net21)にて様々な経営課題ごとに、知りたい情報を探すことができます。
創業までの手順を解説したページもございますので、下記リンクよりアクセスいただきご覧ください。
①:起業マニュアル|J-Net21(中小企業ビジネス支援サイト)
②:業種別開業ガイド|J-Net21 (中小企業ビジネス支援サイト)
創業融資
日本政策金融公庫では、幅広い方の創業・スタートアップを「新規開業資金」にて支援しております。創業融資に係る計画書の作成支援も行っておりますので、創業融資をご検討の方はお気軽にご相談ください。
また、本会では定期的に公庫担当者が来会し個別相談会を開催しておりますので、ご相談をご希望の方もお気軽にお問い合わせください。
※ご相談は本会の管轄地区内(泉区・ 旧宮城町・ 旧秋保町)にて事業を行う方に限定させていただいております。
・日本政策金融公庫創業支援ページ:創業時支援|日本政策金融公庫
創業時支援制度
仙台市の認定特定創業支援等事業
本会は、仙台市の特定創業支援事業の支援機関に認定されており、本会から支援を受け本制度の認定を受けた方は、以下の優遇措置が受けられます。創業間もない方でもお気軽に商工会までお問い合わせください。
(1)会社設立時の登録免許税の減免
(2)倉橋関連保証の特例
(3)日本政策金融公庫「新規
支援金)の貸付利率の引き下げ、
(4)省エネ設備等の導入に対する補助
※優遇措置につきましては、国や私の施策状況により変更になる場合がございますので、ご了承ください。
※ご相談は、本会の管轄地区内(泉区・ 旧宮城町・ 旧秋保町)にて事業を行う方に限定させていただいております。
※詳細につきましては、特定創業支援に関する仙台市ホームページ(仙台市の創業支援等事業計画について|仙台市)をご確認ください。